自己満足の写真は卒業!感動を与える写真を撮るコツ



自己満足の写真は卒業!感動を与える写真を撮るコツ

自分ではいいな~と思った写真でも、
人に見せると案外「・・・?」と思われるものです。
なぜなら、あなた自身はその実際の風景を見ていますが、 他の方は見て
いないので感動がうまく伝わらないのです。

どうすれば、あなたの感動が相手にも伝えられるのか?
プロの写真家だからこそ伝えられる、本気の内容です。

カメラがお手伝いをしてくれる機能を、オート機能といいます。
ですが、カメラが勝手に判断するので、撮りたい距離感で撮れなかったり、
暗いところで余計に暗い状態になってしまったり。

オート機能は便利なようで、不便なこともあります。
ゆっくり丁寧に、分かりやすく、カメラの使い方を教えて欲しい。

そんなお声にお応えして、プロの写真家が楽しく分かりやすく、写真の撮り方を解説します。

初心者の方もお任せください。難しい言葉は使わず、映像で分かりやすく教えます。

カメラの機能をちゃんと知れば、あなたの写真の腕前もググっとアップするでしょう。良いカメラほど、オート機能が充実していて、あなたが写真を撮るときに勝手に
距離まで調整してくれるものです。

ですが・・・

「孫を撮りたいのに、隣の子に調整が合ってしまって孫がボヤケている」
「動物を撮りたいのに、手前にある柵に調整が合ってしまう」
といった不自由も。

これらを解決する方法をお教えします。

服部幸應先生の食育に対するこだわりと情熱、食育基本法の精神に基づいた講座

食育の第一人者・服部幸應先生が監修・指導する唯一の通信講座。 「安全な食材の選び方」や「食のマナー」「栄養を活かした料理法」など

食育インストラクターの資格を取得!

当講座は、服部幸應先生が理事長を努めるNPO日本食育インストラクター協会の認定講座です。講座を修了することで、協会が認定する食育インストラクターの資格を取得することができます。 就職・転職の際の履歴書への記入や地域の食育活動に参加したりと、あなたが身につけた知識を活用する時に、認定資格が大きな助けとなることでしょう。
ドラマ仕立てで楽しく学べるDVD教材で、食育の知識から食育インストラクターとしての技能まで習得。 ご家庭ですぐに活かせる調理例も満載で、子どもたちに正しい食生活を教えたいというお母さんはもちろん、学校や保育園、病院、福祉施設、保健所などで食育の指導者を目指す方にも最適です。

長年に渡って食育の必要性を説き、実践してきた「食育」の第一人者・服部幸應先生。その熱意は国をも動かし、食育基本法の成立にいたるまでになりました。本講座はその服部幸應先生の食育に対するこだわりと情熱、食育基本法の精神に基づいた本格的な通信講座です。